HONDAインテグラtypeR(96spec)
ダートトライアルでのアタックを目的に製作しています。
レギュレーションはN車両で、エンジン不可、ピロ禁止、車高調整OK、補強は少しOK軽量化禁止という内容です。
お客さまに新車の様な綺麗な車両を購入してもらいました。
内容はガード類の取付、ダンパーの装着、ブッシュ強化、マウント強化、クラッチ周辺OH&グレードアップ、10Pロールバー等です。
ガードはエンジン、パイプライン、タンクの3箇所に施します。
エンジン載ってますが、タイミングベルト交換、エンジンマウント交換、クラッチ交換だったので、降ろしちゃいました。
ロールバーは貫通の10P(ドアバー付)
脚周りはコースサポートが受けられるテインに決めました。
ダンパーを悩んでいたらテイン様よりマスターショップの申入を頂きました。
技術サポートもしてくれるというので…
ドライバーは昔、全日本ラリーを追っかけていた方です。
車体は、触る所が少ないので、操作系は造り込みます。
「ブレーキを5ミリ内側に、アクセルを下に下げて高さを上げて、フットレストも持ち上げて欲しい、シフトが遠い」
との細かいオーダーでした。
ブレーキペダルは一旦、外してから加工、アクセルはダート版の汎用アクセルペダルを加工して角度と高さに試行錯誤して取付、フットレストは高さ調節ができる内容に改造しました。
ハンドルは手が小さいと言う事で、ナルディのディープコーンタイプ
シフトリンケージを加工して、シフトノブも手前に移動しました。
小柄な体型に合わせて、スパルコをチョイス!
腰部のサポートが足りないと言う事で、スポンジを追加しました。
シートのサイドフレームは製作しました。途中でチェックに来てもらってます。
脚回りは無限製の強化ブッシュを全て組込んでます。ピロにしたかったんですけどレギュが…
フロントのフェンダー内だけ、少し補強をしました。(7割がフロントに集中しているので)
Newsへ