![]() |
|
![]() |
通常のショックより太いため アッパーマウントのカラー類が使えませんので付属部品を造ります。 |
![]() |
こんなになっちゃいました。 |
![]() |
車両をJRZの設定よりシャコタンにするためにギリギリまでカラーを追い込みます。 |
![]() |
仮組みの状態です。 アッパーマウントもバネに合わせて加工してあります。 |
![]() |
画像のバネは使用しません。 1Gの状態までアームの角度を上げています。 フロントのアーム類はニスモの強化ブッシュ組み込み済アームです。 フロント側はアームの補強が無い様に見えます。 リア側は補強があるのですが… さすがはN1車両です。アンダーコートが薄いし、無い所も… |
![]() |
ボンネットの干渉チェックです。 粘土を置いて、ボンネットを締めます。 まだ20ミリは大丈夫でした。 |
![]() |
オイルクーラー移設&ダンパーの別タンクの為にバンパーを外します。 レイアウト検討の為にインナーを再び取り付けます。 |
|