![]() |
|
ベース車両はJZA80スープラの最終型、VVTIです。 |
|
今回はブレーキのグレードアップを希望されていました。 | |
ノーマルでも324φの外径を持ちパフォーマンスが高いです。が、サーキットでは少し足りません。 のでグレードアップを施します。フロントにはSTOPTECHのキットを、リアは新品の純正キャリパをおごります。 |
|
サーキット用にブレーキの性能をあげたいとの事で、332φと355φが選べるのですが、355φを選択されました。 | |
STOPTECHは車両に合わせたキャリパーを製作してきますので、355φでもリアとの相性はOKです。 | |
キャリパーは44φ&38φです。 | |
スープラの17inブレーキは42.8×2ですから、STOPTECHの方が油圧による押さえ込む力は小さいです。そのかわりローターが大きいですからバランスが取れます。
そして、ピストンが小さい事に因ってブレーキペダルの位置変化が細小となります。(手前方向に…) |
|
![]() |
メニューの内容はフロントにSTOPTECHのキット&リアは純正キャリパですが新品を装着します。 サーキット用にPFCのサーキットスペックを用意します。 ブレーキフルードはbrembo600です。 |
![]() |
ST40の新型キャリパーです。 精度をあげて、スリム化を計った作品です。 |
![]() |
背面の形状です。 STOPTECH自慢のブレースが有ります。 ブレンボはパッドの為に大開放していますが、STOPTECHは剛性の為に塞ぎます。 ロッキードも補強が入ってますので、無いのはブレンボ位ですね。 |
![]() |
バックブレースでパッドを抑えます。 ボルトで締め付ける事により剛性を出します。 |
![]() |
パッドはポルシェ993系の物が使用できますので、各メーカーのパッドが使えます。 ポルシェ用パッドが無いメーカーは「?」です。 |
![]() |
背面を塞ぐとローターからの冷却風が抜けないので、剛性を確保しながら冷却にも気を使っています。 |
![]() |
前後異径ピストンです。ダストブーツ付きで街乗りも安心です。 F40&F50よりピストンが小さく、「前効き」を防ぎます。 |
![]() |
ブレーキローターとローターハブの隙間にもク−リングスロットが開いてます。 空気を掻き込む形状はオリジナリティがあります。 |
|