| 
													
														TOYOTA MR2(SW20)
												 | 
											
											
												  | 
												練習車両ですから費用をかけてはいけません。 
													 
													 | 
											
											
												| クラッチ | 
												NAモデルですから、クラッチはノーマルでOKです。 | 
											
											
												| LSD | 
												ノーマルです。ミッドシップですからLSDはいりません。(当初は不要、後に検討はします) | 
											
											
												| FOOTWORK | 
												脚周りは神経質なセッティングを施します。通常のお客さまと同じようにバネのメーカーとレートに気づかいアライメントは神経質にとります。 
													オリジナルスタビを前後に投入してます。 | 
											
											
												| シート | 
												ドライバーの体型が小さく華奢なのでシートポジションに気を使います。 
													ドライバーの能力を最大限発揮して欲しいので、神経質にミーティングします。 
													製品で存在がなければサイドフレームは製作や加工を施します。これはプロダクションレースでは当たり前の事です。 | 
											
											
												残念ながらノーマルのMR2(SW20)や、ただ脚周りを変更しても全く走りません。 
													練習になるように若干レベルが低く挙動が出易い方向としました。タイムアタッカーを作っている訳ではありません。 
													この車両が練習になるかどうかは、某GTドライバーが証明してくれました。 | 
											
											
												このように他車に比べて非常に安価に車両を作れます。 
													タイヤが16インチ、リア2本でフロントが1本の消費割合いなのでコストが安く済みます。 |